| ホーム | アマチュア無線トップ |

2003年4月期 1アマチャレンジ

H15年2月17日から1ヶ月間の休暇が取れた。この休みを利用して1アマチャレンジを計画した。

1アマ試験について
試験は3分野で構成されています。
電波法規
無線局の免許 、無線設備 、無線従事者 、運用、監督 、通信憲章、通信条約及び無線通信規則の概要
無線工学
電気物理 、電気回路 、半導体 、電子回路 、送信機、受信機 、電源 、空中線(アンテナ)および給電線(フィーダ)
電波の伝わり方 、測定
電気通信術
1分間60字の速度の欧文普通語による約3分間の音響受信(モールス受信)

法規と無線工学は過去の問題が約7割出ます。特に法規については既出問題丸暗記が常套手段です。工学も基礎的な問題が多く既出問題を当たっておけば何とかなりそう。問題はモールス受信です。2アマ受験時に45字/分はクリアしているわけだが合格してからもモールスによる交信はまったくしていないのでブランクが25年ぐらいある。まずは2アマ受験時の状態に頭を戻しそこからのステップアップを図ることになるだろう。もっとも平成7年までは欧文のほかに和文の受信もあったのだからそれに比べればずいぶん楽になったものである。
ちなみに平成14年12月期(年3回実施される)の合格率は約20%である。

勉強開始!
試験は4月6日(日)である。これをターゲットにスケジュールを立てた。

モールス受信の教材はこれを使用することにした。
上のモールスマスター法は2アマ受験時に使ったもの。25年ぶりに聞いてみたが正常に再生できた。磁気テープは偉大だ!
内容は練習文字の順番はランダムに同一文字が5回繰り返して送信され、それを練習用紙に書き取っていくというものだ。
文字列例:ZZZZZ YYYYY AAAAA ・・・
6文字ぐらいが1セットになっておりそのセットごとに30字ぐらい受信練習をするようになっている。
練習文字列の例:Z A C M K Y A M ・・・

まん中のモールス丸暗記の方はサイクル式記憶法(高速度法とも呼ばれている)というやり方で、連続する符号に循環して変化する他の符号を加えた文字列を、高速度で受信していくものだ。最初から60字/分で符号が送信されてくる。
文字列:AAAAA AAABB AAACC ・・・・・・ ZZZXX ZZZYY ZZZZZ
このテープには上の繰り返し文字列しか入っていないので、本当に覚えられたのかはこのテープではわからない。

下の1級国試編というテープには欧文普通文が60字/分と70字/分で入っている。上の2本のテープで符号そのものを覚えたらこのテープで実際の受信練習ということになる。
画像をクリックするとモールスが聞けます。60字/分ってこんな感じです。けっこう遅いんですが書き取ろうとすると難しい・・・
(JVCs IArt PRO Progressive Scan 1080i Digital HDTV Monitor launches The Art Of Imagery into the Digital Realm. The IArt PRO package takes into concideration every feature the demanding digital customer is looking for now and for the future, and it delivers.)

法規と工学はとりあえずこれをやることにした。表紙がちょっと恥ずかしいがこれは中3で1アマを取ったガールスカウトの女の子たちが考えた「試験に受かるためのコツ」が書いてある物でアマ無線界ではなかなか有名なものなのだ。これをネットオークションで定価の2割ぐらいで手に入れた。(もちろん古本。本屋で売ってるが、さすがに定価(1900円)で買うのはためらわれた) まずはこれで基礎固めをすることにする。ただこれだけでは不安なので過去15年ぐらいの問題が収められている問題集も注文した。これは3月に入ってから集中的にやることにした。



6月22日
4月期の合格率はこのようなものだったらしい。

平成15年4月期  一アマ  受験状況
資   格           申請者数  受験者数  合格者数  合格率
第一級アマチュア無線技士  510     363       86     23.7
電気通信術合格者数            103  

4月26日
残念! 今日、不合格の通知が来ました。もしかしたら・・・という淡い期待も持っていたが現実は厳しい。まあ、覚悟はしていたのでショックはありませんが。
今週月曜から通勤電車での受信練習を再開した。みっちり3ヶ月やって今度こそ!!
8月期試験日 8月2日まであと98日。

4月12日
JM4SMRさんのページで学科の自己採点をしてみた。工学118点、法規124点だった。工学は試験直前に覚えた問題が出たりしてもう少しできていると思っていたが、基礎的な計算問題や回路の名前などを間違えていた。法規の方は覚えたことがそのまま出たという印象で従事者免許証の返納についてのB問題で1問だけ間違えていた。
というわけで学科はクリアしていることが確認できた。次回受験時まで4ヶ月あるが1ヶ月ぐらい前から一通りやり直せばまあなんとかなるだろう。

通信術でのハプニング。試験官が「最初に耳慣らしでアルファベットを2回流します。その後HR HR BTときます。ここまでは書き取らずに聞くだけにしてください」といっていよいよ始まった。2回目のアルファベットが終わり さあ! と思った瞬間「すみません!!」というおじさんの声。続けて「アルファベットを書いてしまいました!!」 試験官もちょっとびっくりしたようで約5秒間の沈黙が。しかしあわてず、特におじさんに注意することもなく「それではもう一度アルファベットから始めます。」といって再開。やれやれ、この事件?が吉と出たか凶と出たか受験生それぞれだったろう。

私に関して言えば事件に関係なく実力がそのまま出たかなーという感じだ。最初の文字がPだったことは覚えているがそのあとは夢中で書き取るのみ。他の受験生がいっせいに書き取るときの「シャッ シャッ 」という鉛筆、ボールペンの音が耳につきだんだんと緊張してくる。途中5単語ぐらいでつっかえ完全に取れていない。「ああまた取れなかった」と思いながら終了した。
モールスの音響は練習用のテープのきれいな音と違い字で書くと「プア- プア-」というふうに聞こえた。私は前から2列目の左側に座ったが場所のせいではないと思う。

まあ、試験の雰囲気もわかったし次はそれほど緊張することもないだろう。8月に向けてもうひとがんばりだ。


4月6日
日本無線協会 試験センター1号室で受験。他の教室と合わせて受験者は200人ぐらいか。
通信術がちょっとなー。受信開始前に緊張のあまり息苦しくなってきた。子供の顔など思い出し、なんとか冷静さを取り戻した。が、ひいき目で見て当落線上、まあ落の方に近い。学科は9割がたできたと思うがやっぱり通信術しだいです。
結果は4月下旬とのこと。一応、従事者免許申請書を購入してきた。これが使えるのはいつになるだろうか。
8月再受験の気持ちで受信練習は続けるつもりだ。今度受験するときはパーフェクト合格目指してリベンジだ!


4月5日
いよいよ明日だ。強気にはなれないが、まあリラックスしてやろう。


4月2日
31日に特訓したせいかモールス受信の調子がいい。こいつはもしかしたらと期待が持ててきた。試験まであと3日。滑り込みセーフと行きたいものだ。


3月30日
学科の方は一通り終わった。今日からチェックを入れた150箇所ぐらいを復習する。モールス受信のほうは目立った進歩は感じられない。ちょっと落ち込みそうにもなるがやるだけやろう。明日は娘に手伝ってもらって模擬試験だ。

3月27日
いよいよ10日前となってしまった。あいかわらず受信練習は不安定だ。うまくいったときはぎりぎり合格の線も感じられるが、ダメなときはまるでダメ。この休みが勝負だろうな。3連休だったことに感謝!


3月23日
受信練習をするがなんだか以前の調子の良かったころより上手に取れない。
メタメタのときもある。寝る前にちょっと力入れてやってみたがやっぱり暗文が100%は取れなかった。
久留米でやっていたころは全部取れていたように思うのでちょっと心配になってきた。まあ、心配してもしょうがない。集中していこう。
国家試験問題集:無線設備56問、無線従事者7問、運用34問  29日中に法規を終わらせたい。


3月22日
60字受信練習2回
国家試験問題集:無線局の免許68問、無線設備31問


3月20日
60字受信練習:なかなか安定しない。調子がいいときもあるがさっぱりのときも。時間は残り少なく、ちょっと不安になってくる。


3月17日
はじめて通勤電車の中で60字受信練習をやってみた。車内はうるさく家で聞いているよりもかなりMDの音量を上げなければならない。しかし音が漏れて隣の人に変な目でみられるのもいやなので時々イヤホンをはずして音量確認をしながらやった。
朝7時24分横浜発の三崎口行き特急でイヤホンを耳にして手帳にアルファベットを書きなぐっているのは私です。


3月16日
60字受信練習:朝一はけっこう調子いい。午後にやったときは6割ぐらいしか取れなかった。心配。
C-・-・とY-・--をどうしても間違えてしまう。
国家試験問題集:無線局の免許18問
明日から出社なのでペースダウンしてしまう。受信練習は通勤中と昼休みにやるとして学科は土日に集中的にやることになるだろう。予定としては3月中に法規を1回終わらして4月6日までの週で工学と法規のできなかったところを集中的に暗記する作戦である。


3月15日
60字受信練習 
受験票が届いた。あと3週間しかないぞ!



3月8日〜14日
九州行きなどがあったのでまとめて記す。
60字受信練習は6〜7割取れるようになってきた。このまま続けてなんとか試験日に間に合わせたい。7日にテープのスピードの事を書いたがよくよく聞いてみると実際には確かに60字/分になっている。送信する符号の長さが字によって違うので意図的に長い字、短い字を集めるとこのようなことになるのだろう。
A ・− D−・・ E・ I・・  など
C−・−・ G−−・ J・−−− Q−−・−  など

国家試験問題集:送信機26問、受信機26問、電源19問、空中線・給電線42問、電波の伝わり方25問、測定28問
これで無線工学は一通り終わった。


3月7日
60字受信練習  まだまだ全然だめ  
練習テープのスピードが所々60字/分になっていないことが判明。かなりの部分が速すぎるが、練習としては遅いよりはいいのでこのままやることにする。
国家試験問題集:半導体・電子管22問、電子回路22問

3月6日
試験日まであと一ヶ月、大丈夫かな?
モールス丸暗記1回 60字受信練習
国家試験問題集:電気回路33問

3月5日
モールス丸暗記1回
国家試験問題集:電気物理37問

3月4日
モールス丸暗記1回
1アマ攻略:空中線、電波の伝わり方、測定

3月3日
モールス丸暗記1回
1アマ攻略:電源の残りと空中線および給電線

3月2日
モールス丸暗記1回
今日は大型二輪の検定の日なのでちょっと心ここにあらずです。

3月1日
1アマ攻略:電子回路、送信機、受信機、電源
今日は国家試験問題集も見ながらいつごろ出題された問題なのかなどを確認しながらやった。
計算問題など見た事もないようなものがあり、一からやり直す時間もなさそうなのでとりあえず去年出た問題はパスして進めよう。H13年前半以前のものに絞ってもいいと思う。

2月28日
モールス丸暗記1回 、60字受信練習
1アマ攻略:電気回路、半導体
電気回路に出てくる各種公式などすっかり忘れていてまったくできない。
これは大変だ。参考書で一通りやり直す必要がある。

2月27日
モールス丸暗記1回 
60字受信練習をするが3割ぐらいのでき。
1アマ攻略:監督、電気物理

2月26日
モールス丸暗記1回
1アマ攻略:無線従事者、運用


2月25日
モールス丸暗記1回
1アマ攻略:無線設備
アマゾンドットコムで注文した国家試験問題集が届いた。


2月24日
モールスマスター法を1回やってから45字の平文受信をやってみた。8割がたできるので45字の練習はもう終わりでいいだろう。明日からは60字の練習に絞って速さに慣れよう。ためしに60字の受信をやってみたら3割ぐらいのできだった。

2月19〜21日
3日ともモールスマスター法 1回、 モールス丸暗記1回(約60分)
車の中でやる(もちろん停車中)が、とにかく眠くなってしまっていかん。


2月18日
モールスマスター法 1回(約30分)
少し勘が戻ってきたか


2月17日
車の中でもやるためテープをMDに記録する。本日の作業はこれだけ。(おいおい)
楽しく覚える1アマ攻略:国際法規、無線局の免許

| ホーム | アマチュア無線トップ |